デザイナー脂肪

デザイナー妻とエンジニア夫の愉快でちょっとギークな日常

【2024年】ドイツで3回目のビザ更新!手続きまとめ

2018年にドイツ引っ越して、2021年、そして今年2024年で3回目の滞在許可証(ビザ)更新してきました。
コロナがあったりもして、毎回更新するたびに手続きがちょっと違って混乱するので、メモ書きとして置いておきます。

基本情報

  • 自営業の日本人家族
  • 妻は配偶者ビザ
  • 子ども小学生一人(日本国籍のみ)

申し込みの流れ

普段は、ベルリン市の移民局HPでタイムスロット見つけて予約するのですがそれがまず空いてなくて難易度が高い)、性格の悪い民間人がBOTを使ってタイムスロットを自動で確保して有料で売るサービスまで始めてさらにサーバーが繋がらない状態でした。

それから形式が変わって、メールフォームでの予約申請になったようです。

1️⃣メールフォームで予約

国ごとにメールフォームが違います。
日本人なのでアジア圏のE4で応募しました。このメールフォームでの申し込み段階で、もうすべての必要書類をpdfにして送りました。
友達の日本人家族はE4で応募したけど、Bに再度連絡してと言われたらしい…でも基本的にはE4でOKのはずです。(すいません国際結婚の場合はわかりません!)

2️⃣メールでタイムスロットが届く

申し込んで当日(!)に、移民局での面会時間と番号が送られてきました。
意外とスッと連絡きたのでびっくりしました。もう毎回これでいいじゃん!早朝にタイムスロット空きないか張り付く必要ないじゃん!

3️⃣予約当日、移民局へ

これははもう昔から変わらないやつです。
今回は通訳なしで行きました(ドイツ語A2レベル)不安だったけど大丈夫だった!


お茶目な担当で、ドイツ語以外は完璧!と言われました。(ドイツ語試験合格証がないため)なんならそのあと新人がやってきてチュートリアルモブとして、ゆっくり手続きされました。
お金払って仮ビザの紙をもらってその日は終わり。

私も働いているけど、配偶者ビザなので?私の書類チェックや質問はありませんでした。請求書1枚もいらなかった…。一応家族分の確定申告の書類は出してます。
聞かれたのは身長と目と髪の色のみ…。

1️⃣で既にメールフォームで全部の書類データで送りつけていたのですが、改めて持っていった書類すべてをスキャンされました。その手間無駄では?!pdfで完璧に用意してたのに!?
いや、家の契約書はたしかに原本だったりするけれども…ドイツのお役所仕事も大変そうだなと思いました。

4️⃣別日、また移民局へ

前回コロナ明けだと、滞在許可証カードが郵送で送られてきたんですが、今回は移民局での現地受け取りでした。
夫婦2人で行ったけど代表者1人だけいれば他は代理許可証出せばいいっぽかったです。
その場で電子サインしてカード受け取って終わり!10分ぐらい!

代理許可証自体は3️⃣のときにもらえます。子どもの分だと思って書いていったら子どもの許可証は必要ないと言われた。

 

という感じでまた3年の滞在許可がでました!わーい!
ドイツ語通訳連れてくか悩んだんですが、逆に心象悪くなるかも?という噂も聞いたのでナシで行きました。不安なら絶対連れて行った方がいい。
一応なんとかなったので自分たちの成長に感動!!3年後は無期限滞在許可証もらえるんだろうか…もしくは他の国に住んでるかも。

次もうまくいきますように!
おわりです☆

今回の件とは関係ないですが生成AI初心者向けの本が出ます!よろしくお願いしまーす!
あ、ビザ更新みたいな業務連絡のドイツ語は生成AIでメール文章作ると楽ですよ!

▼VALUE BOOKSなら限定特典つき!(日本住んでる人におすすめ)
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058665394