女性読者の皆様と、一部の勇敢な男性読者の皆様こんにちは。いまがわです。
ドイツの男性ストリップショーに行ってきたので共有します。
嫌な予感がする方は読まないでください。
行くまでの流れ
なんとなく「ドイツってショーパブ的なのあるのかな?」と思ってGoogleMapsを検索してたらSIXX PAXX Theaterが引っかかったのがきっかけでした。
TwitterでそのことをつぶやいたらMegさんが釣れたので一緒に行くことに。
MegさんとはTwitterでは繋がってましたが会うのは初めて。まさか初めて会う人と男性の裸を見に行くとは…人生っておもしろいね!(つい先日Megさんとは全裸サウナにも行った。裸の付き合いばっかり)
予約と座席について
予約はインターネットから簡単にできます。
専用劇場での座席はこんな感じ↓
VIPの値段高いのはわかるけど、ステージから遠いComfort席が次に高いってのが、始めよくわかんなかった。
実際行ってみると、一段高い座席みたいな感じでステージを全体見渡せる+ちょっとソファ席みたいになってるので居心地は良さそうだった。あとストリッパーたちがめっちゃ寄ってくる。私達はVIPの真ん中らへんの座席。
出演メンバー
客席入ったところ。最後列でもステージが近い…!!学校の教室2個分ぐらいの狭さ。
私達が見た時の出演メンバーは以下の通り
この5人が入れ替わり立ち替わり、たまには全員で出たり。
ダンスうまいおっちゃんが、本当にキレッキレで5人踊ってるときはその人にしか目がいかなかった。あと乳首がすごかった。
あ、ストリップショーそもそも知らない人に説明すると、服をどんどん脱いでいくショーです。捕まるので全裸にはなりません。
私は無知だったので、たまにお尻プリッてするだけでパンツは脱がないんだろうなと思ってたら、大事な部分は隠してパンツはしょっちゅう脱いでました。よくパンツをかかげて「獲ったど〜」ポーズしてくれる。終わる頃にはパンツちょっと脱ぐぐらいは全然恥ずかしくないんだなと感覚がマヒしてきていた。
このパンツ考えたやつ出てこい(褒めてる)
衣装とか
- デニムベスト
- 革ジャン
- スーツ
- SWAT
- タキシード
- 消防士
- 溶接工
- 窓の清掃業者
もっとたくさんあったけど忘れた。
とくに窓の清掃業者は天才だった。
透明な板なんて何に使うの?って思ってたら、泡を吹きかけて服を脱ぎつつ窓を拭きつつ、大事な部分は見せないっていう手法。て、天才・・・
超天才・・・・(3回言った)
私はマジックマイクの予告編で見た警察官が見たかったけどなかった。別の日だったらあるのかもー。
ショーの内容とか
基本的に舞台上で踊りながら脱いでくれるんだけど、結構な頻度で客席まで降りてきてくれた。客の真横で腰振ったり腹筋を触らせたりしてた。タッチOKなのすごいな。
私達の席はVIPだったけど中間のとこだったので来なかった。ドキドキ死するから来なくてよかった。
あとはお客さんを舞台に連れて行ったりとか。
ドイツ人女性、身長高いしガッチリ体型の人多いけど余裕で持ち上げてた。すげー!
ベッドに女性を押し倒して、ほぼ全裸で腰ダンスしてたりした。すごい。
腰振るダンスっていうのが、いかにも外国というかんじで日本との違いを感じた。
なんていうか、腰を重心として動く感じ。海外の映画でよくあるかんじ。説明できない。マジック・マイク見てください。
それとタンクトップを衣装の下によく着てたんだけど、タンクトップすぐ破く。
トータルで20枚ぐらいタンクトップ破いてた。
お客さんにタンクトップ破らせるシーンもあったけど、なかなか破けなかったのでパワーいるんだろうなと思った。更衣室にタンクトップが100枚平積みされてるのを想像した。
破られたタンクトップが客席に投げ込まれることもあった。
そのときはキャーキャー言ってたけど、終わったら客席に捨て置かれてた。たしかに持って帰るものではない。でも床掃除用にちょっとほしかった。

Changeタンクトップ メンズ 筋トレ ノースリーブ 綿 スポーツウェアボディビル トレーニングウェア マッスルフィット
- 出版社/メーカー: Change
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
個人的にぐっときたのはシャワーシーン。舞台でシャワー????ってなるんだけど、文字通りシャワー浴びてた。この人は帰ってからもシャワー浴びたりするのかな?とのんきなことを考えた。
シャワー浴びてるシーンとか、特に今まで何も考えたことなかったけど、いざ目の前にするとすごく良かった!なんでだろう。無防備なかんじなのがいいのかな。もっと理由を追求したい。ジャニーズのコンサートでも取り入れたら良いと思う。
ショーには映画のオマージュとか、有名な曲?で踊るシーンがあったんだけど私には知識がなく……たぶんドイツ人ならよく知ってたり有名なやつなんだと思う。
なんだろう、日本人でいうと、LOVEマシーンは30歳前後なら大体歌えるよね、みたいな。関西人が「関西電気保安協会」を真面目に言えないのと一緒みたいな。
そのへんをMegさんが随時補足してくれたので超ありがたかったです。
あと司会の人がペラペラ喋ってくれるんだけど全部ドイツ語でした。すごく面白いこといってると思うのにわからないのが悔しかったので、はやくドイツ語勉強しようと思った。
舞台が終わると、劇場の手前の待合的なところがお立ち台が出てストリッパーと交流できる空間になってた。22時すぎてたので帰ってしまったけど!
総評
たのしかった・・・・発想が天才なのが多かった・・・
たぶんもう1回ぐらい行く。
補足
- 女性限定っぽい
- クロークでコートと荷物預けられる(1€必要)
- 何か飲み物2杯ぐらい頼む必要ある。お酒は大体5€〜
- 公式サイトでおひねりが買える(たぶん劇場でも)んだけど、舞台中は使う機会なかった。終わったあとのクラブで使うのかな。
- 公式サイトでシアターまでのリムジン送迎プランがあってウケた。結婚式前日に女友達とやりたいやつ。バチェロレッテ!
- ドイツ語わかるともっと楽しめる
次はもう少しドイツ語とドイツ文化に触れてからだな!と思いました。お客さんは9.8割ドイツ人女性(たぶん)でした。
今回は専用劇場だったけど、ヨーロッパツアーしてたり広めのホールでやってることもあるらしいので、日本人観光客が行くとしたらそっちの方がハードル低いかも。
このストリップショー終わってから、初めてちゃんとマジック・マイク見たんですが、雰囲気かなりそのままだったので空気感知りたい人はぜひ!腰の使い方がわかる。
独立記念日のショー好き。
もっとドイツでこういう知らない世界行きたいなー!
おわりです。