※英文の書き方だけです
※いまだに英会話はだめです
1年ぐらい日本の仕事しつつニートしようと思ってたのに、なぜか英語で海外の仕事を受注しています。
はたから見ると、かっこいい!……と思えるかもしれないけど、英語が全然できない自分に毎日泣いてる。本当に英語ができない。自分の気持ちをまったく伝えられないし、向こうが何伝えたいのか読めない。もういっそ彼氏作って英語覚えたいレベル。既婚子持ち……
わたし英語に力入れてた私立中学高校に通っていたはずなのに、このざまはなんだ??6年間インターネットに夢中だったから授業何も覚えてな〜〜い!
唯一覚えてるのはハキハキした英語教師が「出産はね、スッポーンて生まれたら超気持ちいいのよ!デトックスよ!」っていう雑談をしていたことぐらい。出産がデトックスっていうのは、まあわからなくはない。
だけど実際やってみると少しずつうまくなってきて、1ヶ月で成長したなー!と思ったのでメモしておきます。
正攻法ではないです…
☆私の情報
・勉強はできない方(センター試験3割ぐらい)
・DMM英会話始めたけど1回目で心折れた
・「I see」「OK」「Thank you」だけ言えた
用意するもの(全部無料!すばらしい!)
- Google翻訳
テッパン!でも変な翻訳も多い。でもそれは入力した日本語のせいもある。 - Bing翻訳
ブサっとした英語になるけど、たまに使える言い回しがある - VoiceTra
アプリ。会話に関していうと一番自然な英語になる。長文に弱い。 - DMM英会話 なんてuKnow?
神。信頼できそうなソースからの複数回答なのでよりどりみどり。無料でいいのか?yahoo知恵袋とかより匿名性がなくて安心。 - Ginger英文チェッカー
最後に使う。
どう使うのか?基本的な手順
- Google翻訳で日本語→英語
- Bing翻訳で日本語→英語
- VoiceTraで日本語→英語
- DMM英会話 なんてuKnow?で、例文がないか検索する
- 使えそうな英語をコラージュしていく
- 英語→日本語で逆翻訳してみる
- おかしい部分を調整する(Gingerで確認)
- 完成!
一言で説明すると「各サービスで戦わせる」です。
web翻訳って年々精度あがっているけど、明らかに変に翻訳される英語も多いです。でもそのなかでも使える英語はあるというのと、2個以上のサービスで同じ言い回しになったら「この英語はそこまでおかしくないんだな」というジャッジもできる。
とにかくツールをフル活用していく形です。平成終わるしな!
あと↓の本は良かったです。
なんていうか日本人って変に英語を思春期に学習したせいで、凝り固まった頭になってる気がする。
たとえば「ご確認ください」を英語にすると、最悪「Please check.」でも意味は通じるのに、「Please refer to the attached file. (添付資料のご確認をお願い致したく候)」みたいな書き方になってしまう的な。もっとシンプルでいいんだよ、というのが目からウロコでした。
あとそれと同じことで、翻訳時に「難しい日本語でGoogle翻訳をしない」っていうのも大事だと思います。小学生の作文並の日本語に置き換える。長文だったら2分割ぐらいにすると意味の通る英語になりやすい。それをうまく接続詞とか繋げてやれば、それっぽい英語にはなる!
正直めんどくさいが慣れる
この流れ、めっちゃ手間あるように見えるけど、そのうち慣れてきて「この言い方は明らかにおかしいな!」とか「これぐらいだったら、翻訳かけなくても打てるわ」ってなる。人間ってすごい。本当にこないだまで「I see」と「OK」しか言えなかったのに。
そんな人間がここまで書けるようになるとかすごくないですか?よく見るとおかしいところあるけど、向こうには伝わってるし100点でいいです。
英文の勉強始めたときは文法が本当にはちゃめちゃで、何にtheがつくのか、aとtheの違いも知らなかったけど、少しずつわかるようになった。
それと意外だったのは会話練習はまったくしてなかったけど、ドイツ人店員にちょっと英語で質問・お願いするのは自信もてるようになった。中学高校の英語の授業いまから受け直したい。
今の壁と今後やりたいこと
今の壁としては、もう少し理由を英語で詳しく説明したり、相手を褒めたりしたいんだけどボキャブラリーの低さに日々ムキーッてなってます。翻訳かけても、長文になりがちだったり初めて見る単語になってしまい本当に文章として合ってるのか?ってなる。(堅苦しくなりすぎる)
あと「私は思った」「私送るデータ」みたいな私私っていう文章になりがちなので、もっと言い方のバリエーションを増やしたい。
というので今は英語でBL小説を読んで言い回しを勉強しようと画策しています。
1ページ目から心折れそうだけど、英語のニュースサイト見てもやる気がでないんや!こういうのじゃないとやる気でないんや!
というか英語でもこういう世界があることを初めて知ったので未知の領域にワクワクしています。

Fatal Shadows (The Adrien English Mysteries Book 1) (English Edition)
- 作者: Josh Lanyon
- 出版社/メーカー: JustJoshin Publishing, Inc.
- 発売日: 2012/05/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
海外ドラマを見てシャドーイングもいいらしいですね。
私が前ウォーキング・デッドで覚えた言葉は「Son of a bitch!」ぐらいだけど。

ウォーキング・デッド コンパクト DVD-BOX シーズン1
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2015/07/22
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
![海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ] 海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51PxlzuytWL._SL160_.jpg)
海外ドラマはたった350の単語でできている [英語マスターシリーズ]
- 作者: Cozy
- 出版社/メーカー: 西東社
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この本もわかりやすくてよかった!海外ドラマのSEX AND THE CITYはごく基本的な350語で成り立ってたで、という本です。あと自分のレベルがどれぐらいなのか、各レベルの目安が書いてあってよかった。1秒英作文の例題もいい〜。
英語関係のYoutube動画もちょこちょこ見る。ジュン先生すき。
おわり
英語って言語としては簡単だなって勉強してると思う。日本語よりドイツ語よりよっぽど簡単だし、日本人って英語を勉強したい欲はあるから、検索すれば例文とか使い方とかが出るわ出るわ。ドイツ語なんて検索してもあんまり出ないのに!
この私の成長は、英語喋れる日本人から見たら低レベルですけど、日々の英文読むの早くなってきたりして私は今とても楽しい。ほめてほしい。もっと書ける+読める+喋れるようになりたい。年末にはもっと成長できてるといいな。オンライン英会話またやんなきゃな…やる気しない…
ドイツくるまでやる気が出なくて英語(ドイツ語も)全然やってなかったけど、結局のところ、人間は必要にならないとやらないと感じた数ヶ月でした。ちゃんと自分をコントロールできる人はすごい。そういう人に来世はなりたい。